※店舗内装工事見積り.COMは新サイトへ移転しました

※店舗内装工事見積り.COMは新サイトへ移転しました。

10秒後にこのページは自動的に新サイトへ移動します。

店舗内装見積もり.COMに寄せられるよくあるご質問

Q:本当に全て無料なのですか?

 

 

「店舗内装見積もり.COM」では、サービスの利用、また、その他のご相談などに対するご利用料金は一切頂きません。すべて無料です。 当サイトの収入源は加盟業者様からの加盟料で運営されておりますので、お客様へ紹介料や、アドバイス料を請求する事はございませんので、安心して当サイトに何でもご相談下さい。

 

通常、内装業者さんは、提案見積できるお客様を自社で見つけて、ご契約を頂くまでに、多くに営業経費(人件費・交通費・広告費)を使います。

 

そして、これは内装業に限らず、住宅業界やリフォーム業界などすべての業界に言えることですが、この営業経費は、かなりの額になり、当然、それは、お客様への販売価格(店舗工事代金)に乗ってきます。

 

しかし、当サイトへ加盟してる内装業者さんにとっては、当サイトへ年間に僅かな手数料を支払うだけしか営業経費はかかりませんので、余計な営業経費を相当額削減できます。  つまり、加盟業者様にとっては、余計な営業経費が大幅に削減されるので純粋に工事にだけ集中してもらう事が出来ますし、お客様にとっては通常よりかなりお得な金額で、より充実した提案を受けることが可能になります。

 

Q:なぜ、店舗内装見積り.COMを利用すると安いのですか?

 

 

先に挙げたように、業者様の余計な営業費をカット出来る点と、余計な中間マージンを発生させない仕組みを用いてるからです。

 

店舗内装見積り.COM以外で見積もりを依頼した場合、業者様はこの様な事情は伏せるでしょうが... 営業経費が2〜3割、中間マージンが1〜2割発生した状態で見積もりを提案されるはずです。

 

 

仮に1000万円の見積もりを提示されたなら、(総工事代金1000万円=営業経費300万+中間マージン200万+純粋な工事代金500万円)

 

ひどいケースですと、同じ工事内容であっても、倍近くも工事代金が変わってきてしまうのです... 

 

 

しかし、加盟内装工事業者様は、当サイトを利用する事で余計な営業経費を一切かけないで済みますし、設計から工事まで一貫してお任せできる優秀な業者様のみが加盟しております。
当サイトへ加盟されてる内装業者さんは、初めから相見積もりや、他社と比較される事を了承されてる業者様になりますので、高い金額を提示しても契約頂きにくくなりますので、結果として余計な費用をかけず工事を行う事が可能になるのです。

 

この様に同じ工事内容ならば、無駄な工事代金を払わなず、お得に開業される方が賢い選択であると思います。

 

 

 

Q:なぜ、内装会社を掲載しないのですか?

 

 

「店舗内装見積もり.COM」のサービスの価値は、お客様に時間と労力をかけずに匿名で提案を受けて頂き、最適な内装業者さんを見つけて頂くことにあります。
お客様のご要望などを、個人情報を分からないようにして、加盟内装業者に渡して、「今回の依頼案件、是非、提案させて欲しい」という内装業者さんに提案してもらうというシステムです。
そして、複数の内装業者さんの中から、お客様が比較して頂き、「この提案なら」という業者さんとコミュニケーションを取っていただくことが、このサイトを利用する価値です。そのため、お客様には手間をかけずに最適な内装会社をご選択頂けます。

 

また、内装工事業者名を直接掲載致しますと、どうしてもホームページの見栄えがいいだけの業者様へ注文が重なりますし、本当の意味でいい業者様を見つけることは難しくなります。

 

さらに、飲食店なら飲食店の専門家、美容室なら美容室の専門家の様に、お客様の開業業種に強い内装工事業者へ依頼した方が、機能性、専門知識、さらにコスト面でも有利になります。

 

しかし、加盟業者のホームページだけで判断しますと、どうしても「一体どんな業種の専門家なのか?」「安く最高の工事をしてくれるのか?」こういった事が解らないケースが多くあるかと思います。

 

従って、余計な手間をかけず、店舗内装見積り.COMにて無料で専門アドバイザーより、お客様の開業業種に一番特化した専門業者を見つけられるのも、当サイトご利用の大きなメリットになります。

 

 

Q:画面の操作方法が分からない場合はどうすればよいのですか?

 

 

「店舗内装見積もり.COM」まで、お電話(04-7100‐4043)下さい。
※担当者直通 年中無休 AM10時〜夜間まで対応化 090-3085-1295

 

操作方法など、ご不明な点についてご説明させて頂きます。

 

Q:名前や連絡先などを教えないで、どうやって内装業者さんとやり取りするのですか?

 

 

当サイトから内装業者へは、あなたのお名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスなどの個人情報は一切通知いたしません。やり取りは、すべて、このサイトを通じて、匿名にて、各内装業者へ質問や要望などのやり取りをすることが出来ます。

 

すべて、登録番号で管理しておりますので、お客様ご自身で内装業者へ名前や連絡先などの個人情報を明かさない限り、一切、内装業者へは分からない仕組みになっております。
業者さんからの提案については、電話やFAX、メールにて当サイトよりご連絡させていただきます。
それにより、業者さんからの提案をチェックしたり、また質問したりすることが出来ます。お客様ご自身が連絡先を教えるまではすべて匿名ですので安心してサイトをご利用頂けます。

 

 

Q:概算見積とは何ですか?

 

 

提案して頂く内装業者さんによっては、おおよその見積(=概算見積)を出す場合があります。
ただ、その見積は、予算や希望や店舗の図面や現状写真などから算出されるものですので、正式な見積金額ではありません。
正式な見積金額に関しては、当サイト上で内装業者さんと十分にコミュニケーションを取った後、お客様ご自身で連絡先をお教えになり、現地調査の後に正式な見積をお受取頂ければと思います。

 

Q:匿名でどのような提案をしてもらえるのでしょうか?

 

 

資料請求をする際に、お送りするチェックシートに、お客様のご要望などを記入して頂きます。
その際に、店舗の図面のコピーや、お店の現状写真や、イメージ画像(雑誌の切り抜きなど)もお送り頂くと、お客様の個人情報以外の情報を加盟内装業者へ渡します。
各内装業者は、お客様からお送り頂いた要望などの情報を元に、提案をします。よって、要望などの情報が多いほど、より詳細な提案を、匿名にて受け取ることが出来ます。

 

Q:設計図を持ってないけど、大丈夫ですか?

 

 

はい、大丈夫です。
資料と一緒に同封する、チェックシートに、手書きで大体の大きさなどを書いて下さい。
設計事務所や工務店が、お客様の代理でこのサービスに申し込むことは可能ですか?

 

はい、可能です。
その際には、返信用の封筒にお客様の要望と設計図面入れてお送り下さい。
その後の基本的な流れは、同じです。

 

Q:内装だけではなくて、外装などお願いしたいけど、可能ですか?

 

 

はい、可能です。
その場合、送付した資料の中にある、記入シートに、「外壁も検討している」という内容を明記下さい。

 

Q:資料の返信はどのようにすればよいのですか?

 

 

資料と同封して、切手の貼ってある返信用の封筒を入れてあります。
その封筒に必要なもを入れてお送り下さい。

 

 

 

Q:急いでる場合は?

 

 

お急ぎの場合は弊社アドバイザーより、お客様の開業業種に特化した実績の高い業者様をピックアップし、すぐに現地調査へ伺させて頂く事も可能です。

 

日曜、祝日はお休みの業者様も多いですが、お電話頂いた翌日にお見積り可能な場合もありますので、まずは一度下記よりお電話してみて下さい。

 

店舗内装工事業者へ一括見積り

まずは、資料請求をして下さい

それから、じっくりと店舗内装工事の提案や見積もりを比較してみて下さい。もちろん資料請求から、サイトの利用、店舗工事業者さんからの提案まですべて無料です。
また匿名で業者さんから提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。

資料をご覧いただき、あなたのお店を「繁盛店」にする計画を立てましょう。
あなたの大事なお店が、行列の絶えない繁盛店になる日を、
店舗内装見積り.COMは心より応援致します。

↑で【店舗内装見積もり.COM】を簡単にブックマーク出来ます。

トップへ戻る